第227号 2006・11・28

■■ はじめに ■■

みなさん、こんばんわ。今日は、民法288条から民法294条までの解説です。

かなり大量の条文を一気に紹介しますが、重要性の低い条文ばかりですので、読み流していただければけっこうです。

解説することも特にありません。

今日で、地役権は終わらせてしまいます。

それでは、はじめていきましょう!!

第288条(承役地の所有者の工作物の使用)

1項
承役地の所有者は、地役権の行使を妨げない範囲内において、その行使のために承役地の上に設けられた工作物を使用することができる。

2項
前項の場合には、承役地の所有者は、その利益を受ける割合に応じて、工作物の設置及び保存の費用を分担しなければならない。

第289条(承役地の時効取得による地役権の消滅)

承役地の占有者が取得時効に必要な要件を具備する占有をしたときは、地役権は、これによって消滅する。

第290条

前条の規定による地役権の消滅時効は、地役権者がその権利を行使することによって中断する。

第291条(地役権の消滅時効)

第167条第2項に規定する消滅時効の期間は、継続的でなく行使される地役権については最後の行使の時から起算し、継続的に行使される地役権についてはその行使を妨げる事実が生じた時から起算する。

第292条(地役権の消滅時効)

要役地が数人の共有に属する場合において、その一人のために時効の中断又は停止があるときは、その中断又は停止は、他の共有者のためにも、その効力を生ずる。

第293条(地役権の消滅時効)

地役権者がその権利の一部を行使しないときは、その部分のみが時効によって消滅する。

第294条(共有の性質を有しない入会権)

共有の性質を有しない入会権については、各地方の慣習に従うほか、この章の規定を準用する。

■■ 解説 ■■

さて、冒頭にも申し上げましたが、これらの条文は重要性が低いし、特に解説することもありません。

各自で、軽く条文に目を通しておいてください。

■■ 豆知識 ■■

今日は、豆知識は特にありません。

■■ 編集後記 ■■

これで、地役権が終わりです。

次は、物権の中でも重要な権利である、留置権の解説に入っていきます。

留置権は、非常に大事ですので、がんばっていきましょう!!

発行:株式会社シグマデザイン
http://www.sigmadesign.co.jp/ja/

日本で実施されている資格を調べるには資格キングをご利用下さい。

なお、配信解除希望とのメールをいただくことがあるのですが当方では応じることができません。解除フォームよりご自身で解除していただきますようお願いいたします。

(裏編集後記)

受験生におすすめの在宅アルバイト。簡単な文章を入力するだけでお小遣い稼ぎができます。文章を書く訓練にもなって一石二鳥のお仕事です。

無料電話スカイプって知っていますか?

かなりの高音質で、無料で電話をすることができるソフトです。

私は、大活用させていただいているのですが、あまり使ってない人もいるのにビックリです。

こんな便利なソフトがあるんだから、みなさんもぜひ活用してください(∩.∩)

このサイトは、まぐまぐより発行している無料メルマガのバックナンバーです。最新号を早く読みたい場合は、無料メルマガの登録をお願いします。登録はこちらから。

【YouTube】独学応援!行政書士塾

YouTubeで行政書士試験対策講座を配信しています!ぜひチャンネル登録を!

管理人の著書

【行政書士試験の最短デジタル合格勉強法。iPadを活用した新時代の勉強法】Amazonで絶賛販売中!

メールマガジン登録

このサイトは、まぐまぐより発行している無料メルマガのバックナンバーです。最新号を早く読みたい場合は、無料メルマガの登録をお願いします。登録はこちらから。

民法のおすすめの本

↓民法基本書の定番である内田民法!民法を勉強するなら必ず持っておきたい基本書の一つです。

民法1 第4版

↓司法試験受験生の間で圧倒的な支持を得ている伊藤塾のテキストです。司法試験、司法書士、行政書士の受験対策や大学の学部試験対策に最高のテキスト。

伊藤真試験対策講座1 民法総則

↓民法の偉大な学者である我妻先生が民法の条文を一つずつ徹底的に解説されています。条文の趣旨や要件・効果などを調べたい時に辞書のように使うと便利な本です。

我妻・有泉コンメンタール民法—総則・物権・債権