↓管理人のYouTubeチャンネルです。ぜひ、チャンネル登録をお願い致します。

第176号 民法 第199条 占有保全の訴え 解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日3分!条文+豆知識で民法完全制覇! 第176号 2006・6・15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ はじめに ■■

みなさん、こんばんわ。今日は、民法199条の解説です。

今日は、占有の訴えの2つ目である占有保全の訴えの解説です。

それでは、さっそくはじめていきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼▼▼ 民法 第199条 (占有保全の訴え) ▼▼▼

占有者がその占有を妨害されるおそれがあるときは、占有保全の訴えにより、その妨害の予防又は損害賠償の担保を請求することができる。

■■ 解説 ■■

さて、どうでしょうか。前回、解説した占有保持の訴えとの違いが分かるでしょうか。

前回解説した民法198条の占有保持の訴えはもう既になんらかの形で占有が妨害されている場合の規定です。

それに対して、民法199条の占有保全の訴えは、まだ占有が侵害されているわけではないけれども、占有が妨害される恐れのある場合に適用される条文です。

例えば、Aさんが甲土地を占有していました。

そして、その甲土地に隣接する乙土地に立っている大木が倒れそうになってきている場合を想像してみてください。

この場合、まだ大木が倒れてきているわけではないので、甲土地の占有が現実に妨害されてはいません。

しかし、大木が倒れそうになっているわけですから、何も言えないというのは、不都合ですよね。

そこで、このような場合に、「大木が倒れてこないように何らかの措置をしてくれ!」と言うことができるのです。

これが、占有保全の訴えです。

また、予防を請求するだけでなく、現実に倒れてきた場合には損害賠償を請求することになるわけですが、その損害賠償を請求する場合に備えて担保を提供するように請求することもできます。

■■ 豆知識 ■■

さきほど、妨害の予防措置を請求することもできるし、損害賠償の担保の提供を請求することもできると解説しました。

ただ、注意して欲しいのが、これらの請求は選択的にしか請求することができません。

つまり、妨害の予防措置を請求すれば、損害賠償の担保の提供を請求することはできないし、反対に損害賠償の担保の提供を請求すれば、妨害の予防措置を請求することはできません。

なぜなら、条文に「又は」と規定されているからです。

前回解説した、民法198条は「及び」と規定されていたので、両方まとめて請求することができます。

「又は」「及び」という細かい言葉ですが、全然意味が変わってきますので、条文を読むときは一言一句しっかりと読むくせをつけましょうね。

ちなみに、次回解説する占有の訴えの3つ目の類型である占有回収の訴えも「及び」となっています。

すなわち、占有の訴えの中で、選択的にしか請求できないのは、この民法199条の占有保全の訴えだけということになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 編集後記 ■

「及び」とか「又は」とか細かいと思われるかもしれませんが、絶対に軽視しないでくださいね。

一語が違うだけで全く文章の意味が変わってくることはよくあることですし、特に法律の条文は一言一句が極めて大事です。

せっかく、法律という究極の論理学のようなものを勉強しているわけですから、これからはどんな文章を読む時も一言一句を大切に読んでみてください。

そういう訓練を常にしておくと自然に論理的な思考力が身に付くと思います。

細かいし、難しいですが、頑張っていきましょう。

それから、法律の勉強は細かすぎると思われるかもしれませんが、それは当然です。

法律というのは、人の生命や財産、人生を左右するほんとうに重要なものですから、細かくてあたりまえなのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼資格キングブックス
資格試験のテキストや問題集の中古販売。高額買取も実施中!
https://www.shikaku-king.com/shop/

▼資格フレンズ
資格受験生が集まる掲示板です。このメルマガのご質問もこちらに。
https://www.shikaku-king.com/community/

▼資格キング
国家試験、資格の一覧を紹介しています。おすすめの予備校・本なども紹介。
https://www.shikaku-king.com/

▼Will to break! ゆっくり進め!(発行者のブログ)
http://www.will-to-break.com/

ご意見・ご感想はこちらから
shikaku-king@shikaku-king.com
管理人レイ

なお、配信解除希望とのメールをいただくことがあるのですが当方では応じることがで きません。
まぐまぐのサイトよりご自身で解除していただきますようお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright 2007 minnpoukannzeseiha. All rights reserved.

関連条文

第177号 民法 第200条 占有回収の訴え 解説(20062929)

第174号 民法 第197条 占有の訴え 解説(20062424)

第172号 民法 第196条 占有者による費用の償還請求(20061313)

第171号 民法 第195条 動物の占有による権利の取得(20061313)

第170号 民法194条に関する補足説明(20061313)

〜スポンサードリンク〜

Search & RSS


民法のおすすめの本

↓民法基本書の定番である内田民法!民法を勉強するなら必ず持っておきたい基本書の一つです。

民法1 第4版

↓司法試験受験生の間で圧倒的な支持を得ている伊藤塾のテキストです。司法試験、司法書士、行政書士の受験対策や大学の学部試験対策に最高のテキスト。

伊藤真試験対策講座1 民法総則

↓民法の偉大な学者である我妻先生が民法の条文を一つずつ徹底的に解説されています。条文の趣旨や要件・効果などを調べたい時に辞書のように使うと便利な本です。

我妻・有泉コンメンタール民法―総則・物権・債権

↓手軽に読むことができる人気のSシリーズです。内容がうまくまとめられているので、全体像を理解するのにおすすめです。

民法 (1) (有斐閣Sシリーズ (1))

スポンサードリンク