↓管理人のYouTubeチャンネルです。ぜひ、チャンネル登録をお願い致します。

第84号 第105条 復代理人を選任した代理人の責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日3分!条文+豆知識で民法完全制覇! 第84号 2005・11・18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ はじめに ■■

みなさん、おはようございます。

今日は、84号で、民法105条の解説です。

昨日から、復代理人についての説明に入ってきましたが、今日は、それの続きです。

法律系の資格試験にはよく出題されることなので、資格取得を考えている方は、そのまま暗記してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼▼▼ 第105条 ▼▼▼ (復代理人を選任した代理人の責任)

1項
代理人は、前条の規定により復代理人を選任したときは、その選任及び監督について、本人に対してその責任を負う。

2項
代理人は、本人の指名にしたがって復代理人を選任したときは、前項の責任を負わない。ただし、その代理人が、復代理人が不適任又は不誠実であることを知りながら、その旨を本人に通知し又は復代理人を解任することを怠ったときは、この限りでない。

■■ 解説 ■■

いきなり、「前条の規定により」と書いてありますが、昨日説明した104条ですね。

昨日のメルマガを読んでいない方はバックナンバーを見てくださいね。

https://www.mainiti3-back.com/

さて、昨日は、代理人が復代理人を選任することができるということを解説しました。

ただ、本人からすれば、勝手に復代理人を選任されると困るわけで、一定の要件を充たした場合にだけ復代理人を選任することができるということも説明しました。

しかし、やっぱりそれだけでは、本人からすると困るわけです。

そこで、代理人が復代理人を選任した場合には、一定の責任を復代理人に負わせようというのが、この105条です。

まず、1項ですが、代理人が復代理人を選任した場合、その選任・監督することについて責任を負いす。

つまり、監督などを怠って、何か損害が発生すれば、その責任は代理人が負わなければなりません。

そして、2項です。2項は、代理人が復代理人を選任する時に、本人から指名があった場合です。

この場合、本人が自ら復代理人を選任したわけですから、当然、代理人の責任は軽くなります。

ですから、本人が復代理人を指名した場合は、復代理人が不適任・不誠実であることを知っているのに、本人に通知したり、解任しなかった場合にのみ、代理人は責任を負うことになります。

■■ 豆知識 ■■

もし、代理人が本人が指名した復代理人が不適任・不誠実であることを知った場合には、 本人の同意を得なくても解任することができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 編集後記 ■

もう今年も終わりですね。ぼーっとしていると、ほんとに時間が経つのが早いです。

一日一日を大事に、充実した生活を送れるようにしないといけないな、と思っているこのごろです。

そろそろ、来年のカレンダーの販売が始まりました。いろいろなカレンダーを販売していショップを見つけて面白いので、しばらく見入ってしまいました。

ちなみに私は、浜崎あゆみのカレンダーを買いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼資格キングブックス
資格試験のテキストや問題集の中古販売。高額買取も実施中!
https://www.shikaku-king.com/shop/

▼資格フレンズ
資格受験生が集まる掲示板です。このメルマガのご質問もこちらに。
https://www.shikaku-king.com/community/

▼資格キング.com
国家試験、資格の一覧を紹介しています。おすすめの予備校・本なども紹介。
https://www.shikaku-king.com/

▼Will to break! ゆっくり進め!(発行者のブログ)
http://www.will-to-break.com/

ご意見・ご感想はこちらから
shikaku-king@shikaku-king.com
管理人レイ

なお、配信解除希望とのメールをいただくことがあるのですが当方では応じることがで きません。
まぐまぐのサイトよりご自身で解除していただきますようお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright 2007 minnpoukannzeseiha. All rights reserved

関連条文

第115号 民法 第130条 条件の成就の妨害(20062828)

第112号 民法 第127条 条件が成就した場合の効果 Part2(20062121)

第110号 民法 第126条 取消権の期間の制限(20061717)

第109号 民法 第125条 法定追認(20061717)

第108号 民法 第124条 追認の要件(20061515)

〜スポンサードリンク〜

Search & RSS


民法のおすすめの本

↓民法基本書の定番である内田民法!民法を勉強するなら必ず持っておきたい基本書の一つです。

民法1 第4版

↓司法試験受験生の間で圧倒的な支持を得ている伊藤塾のテキストです。司法試験、司法書士、行政書士の受験対策や大学の学部試験対策に最高のテキスト。

伊藤真試験対策講座1 民法総則

↓民法の偉大な学者である我妻先生が民法の条文を一つずつ徹底的に解説されています。条文の趣旨や要件・効果などを調べたい時に辞書のように使うと便利な本です。

我妻・有泉コンメンタール民法―総則・物権・債権

↓手軽に読むことができる人気のSシリーズです。内容がうまくまとめられているので、全体像を理解するのにおすすめです。

民法 (1) (有斐閣Sシリーズ (1))

スポンサードリンク